おはようございます![]()
先週はアリさんになって働いた
3連休のあとも出張が続きまして
なかなか落ち着いてPCが触れません
でした![]()
出張は・・・
全国の工務店仲間さんとの会合
&セミナーで東京さへ
いったり
お客様と建物仕様の打ち合わせのため
大阪のショールームへ
いったり
所用で京都
へ
いったりと
走行距離は4日ほどで1710km![]()
なかなかの距離を走破してきました![]()
さすがに東京は遠くて、だいたい片道8時間弱。
一人旅なので、退屈だったんですが、
途中いろんなSAに寄って、おみやげみたり
ご当地名物を食べたりしながら道中を
自分で盛り上げつつって感じでいってきました![]()
東京の遠さがインパクトがあるので
そのあといった大阪・京都は、隣街に
ドライブに行くくらいの感覚になります![]()
なんでもチャレンジしたがりのシャチョ![]()
どんな遠いところの出張もどんとこい!!
お客様・会社・自分のためになる情報や
学びのためには労を惜しみません。
一緒にやってる愛弟子・ケンゴも
そのあたりのマインドは1歩も2歩も
まわりから抜きん出ています![]()
お互いの意識が会社や組織の
伸び代をつくっていってるような感じで
ライバル視しながら、毎日楽しく
やってます。
伸びしろがあることに気づく反面、
まだまだ自分たちの未熟さを痛感
するわけですが、それがまた組織の
糧になっていくと思えば、
ショックよりもワクワクが大きいです。
どこかに基準を設定するのではなく
常に「ほんとうにこれでいいのか?」
「もっとできることはないか?」
仕事を続ける上で、永遠のテーマですね。
以前のブログで書かせてもらった
「当たり前の基準をあげろ」
という松下幸之助さんの言葉。
商売の螺旋的発展をみた、的確で
重く意味のある言葉なんだな~と感じます。
さて、今週も週末には棟上げを控えつつ
毎日が忙しくなりそうです。
しっかりと自分を俯瞰視して、
「今日よりも明日」1mmでもいいので
進化していけるよう頑張っていきます![]()
そうそう棟上げといえば、
昨日の棟上げ式では・・・
お施主様が、自らつくっているという
地酒「丹後・みかづ田」を振舞ってくださいました![]()
たくさんは飲みませんが、
お酒大好きなシャチョ![]()
早朝からお清めの一杯を頂き
ルンルン気分でした~![]()
お施主様、
お気遣いいただきありがとうございましたm(_ _)m
