こんにちは!
走るアドバイザー けんごトミタです![]()
おとついまたまた降った 雪
その日東京出張だった僕は早朝ドアを開けると
外は、ま~ッ白。 長靴で出発![]()
いつまで降るんだこの雪は![]()
(幸い雪はすぐに溶けました)
もちろん関東は
晴れ
※舞鶴あたりからまったく雪はありませんでした![]()
![]()
この日は「お金に関するセミナー」に参加
よく、家づくりに関わる人達はお引き渡しの際に
『これから一生のお付き合いをさせて頂きます』
と決まり文句のように言います。
一生のお付き合いって何でしょう??
・定期点検や訪問
・専属部署によるメンテナンス対応
・いつでも電話に出る
考え方はそれぞれありますよね。
もちろん、僕も『一生のお付き合い』という言葉を使います。
でもちょっとニュアンスが違うんです。
少し大袈裟かもしれませんが、、、
“施主さまの人生を背負う覚悟”
これです。
となると、メンテナンス対応も大事ですが
やはり一番大切なことは、
『安全な返済計画の中でお家を建てて頂くこと』
この過程をないがしろにして、一生のお付き合いなんて
絶対に言えません。
少し言葉は悪いですが・・・・
お家を建てるのは簡単
でも、35年間ローンを返済していくのは難しい。
これは昨日、講師の先生から言われた言葉ですが
本当に この言葉に勝る真実はない と
とてつもなく共感しました。
そんな考えのもと、一緒にご家族の将来の生き方を考え
お家にかけられる安全な予算を導き出し、
そのご予算の中でお家を建てて頂き、建てた後も
本当の意味で幸せに暮らし続けて頂きたい。
そこに重きを置ける住宅アドバイザーで僕はいたい。
断固たる決意はさらに強くなりました。
住宅ローン破産
老後破産
僕は絶対にさせません。
それが僕の住宅アドバイザーとしての生き方です。
とてもとても熱い気持ちになった帰り道
『もっともっと知識が欲しい
』
その衝動は止まらず
ライフプランアドバイザーという資格は持っていますが
もっともっと知識を身につける為に、今年資格を取ります![]()
![]()
それにしても、家づくりという仕事
施主さまの人生を背負う覚悟が伴うとてつもない仕事ですが
むちゃくちゃ楽しいです
確実に僕の天職ですね![]()
![]()
さて、、、
そんな大切な施主さまのお家づくり
3月10日より久美浜町でも始まります![]()
![]()
今西&AB蔵が事前工事『ちょうはり』を行ってくれました
いよいよスタートです![]()
&n
bsp;
そして網野町O様邸では
クライマックスのクロス工事の真っ最中![]()
なんと、職人さん京丹波市から来て頂いています![]()
![]()
![]()
広い世界を知っている職人さんはやはり手が早くて
仕上がりがめちゃくちゃキレイ![]()
![]()
![]()
引き続き、よろしくお願い致します![]()
"今年一番の仕事"
先日、信州に行っていた弟AB蔵からお土産![]()
ほたるいかの沖漬け
道中のサービスエリアにしか置いていないこの沖漬け
大好物すぎて一度ネットで取り寄せた過去もあるほど
感想は、、、
言葉いらず。
サンキューAB蔵!今年一番の仕事だぜ![]()






